動画編集者におすすめする有料素材サイト3選【コスパ良すぎます】

あなたは動画編集をしていて
・いつもとは少し違う素材を使いたい
・上質な素材を使って作品のクオリティをアップしたい
・テンプレートを用いて簡単にエフェクトをかけたい
と思ったことはありませんか?
別記事でも紹介した通り、無料の素材サイトだけでももちろん作品を作る事ができます。
だからわざわざ有料の素材サイトを使わなくても・・・と思いますよね。
現役動画編集者がおすすめする無料で使えるフリー音源素材サイト【2つで十分です】
ただ、有料の素材サイトと契約することで一気に世界が広がることもあります。
かつて無料の動画編集アプリで作業していた方は当時のことを思い返してみてください・・・
有料のソフトで動画編集をしたときの感動を・・・
「こんな細かいこともできるのか!!」 と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その感動をもう一度味わうことができると思います。
今回は、僕が実際に利用している動画編集者におすすめの有料素材サイトをお伝えします。
動画編集者におすすめの有料素材サイト
僕が利用しているの下記の通り
・写真AC
・Audiostock(オーディオストック)
・Motionelements(モーションエレメンツ)
この3サイトに落ち着いています。
では1つずつ解説していきます。
写真AC
無料会員で利用している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は写真AC写真は無料会員登録だけで1日4回まで検索、Sサイズの写真を9点までダウンロードができます。
正直、これだけでもめちゃくちゃ使えるのでまだ使ったことない方はぜひ使ってみてください。
写真ACを有料登録するとどうなるのか?
写真ACを有料登録(プレミアム会員といいます)すると、以下のようなメリットが得られます。
検索制限・・・1日4回→無制限
ダウンロード制限・・・1日9点→無制限
ダウンロード待ち時間・・・15秒→なし
など、たくさんありすぎるので一部のみ紹介とさせてください。
ちなみに写真ACで会員登録すると、現状ではグループサイトのイラストACや動画AC、シルエットACでもプレミアム会員となり、一気に素材の幅が広がります。
※将来的にはそれぞれのサイトが個別にプレミアム会員登録しないといけなくなる可能性もあるみたいです。ただ、今のうちにプレミアム会員登録をしておくと生涯1つのプレミアム会員登録費用だけで利用できるそうです。(めっちゃお得)
そして何より驚きなのが、めちゃくちゃ安いです。
料金について
毎月更新プラン・・・1,569円/月(税込)
1年更新プラン・・・1,412円/月(16,952円/年)(税込)
2年更新プラン・・・1,255円/月(30,137円/2年)(税込)
3年更新プラン・・・1,098円/月(39,556円/3年)(税込)
※タイムセールも行われていてこれより安い場合もあるかも・・・
また、写真ACは日本人発の「日本人が」利用しやすい写真(※HPより引用)が非常に多いため、細かいところにまで手が届きとても便利です。
有料素材サイトの経験をしてみたい方は、毎月更新プランからでも良いのでまずは試してみてはいかがでしょうか?
オーディオストック
音源素材サイトといえばオーディオストックですね。
サブスク契約しなくても、1曲単位で購入が可能なのですが、すぐにもとが取れてしまうのでサブスク契約で間違いなくOKです。
検索方法も、長さ・用途・ジャンル・イメージ・メイン楽器・店舗・ファイル形式などから選ぶことができ、イメージした音源に近いものを簡単に検索することができます。
また、「音楽で検索」という機能もあり、手持ちの音楽ファイルや、YouTubeのURLを入力することによってその音源に似た音源を検索することも可能です。
まだまだ開発段階のようなので、「ちょっと違うな・・・」と思うこともあれば、「すげえ・・・」となることも多々あります。
料金について
サブスクプランは3種類に分かれています。
・動画配信者プラン
・スタンダードプラン
・エンタープライズプラン
それぞれプランの違いを軽く説明します。
動画配信者プラン
6,600円/年の一括払い(月額計算すると550円)で、40万点以上もの音源素材が使い放題になります。
ただし、こちらは自分で運用しているYouTubeやSNSでのみの使用に限られています。
スタンダードプラン
26,400円/年の一括払い(月額計算すると2,200円)もしくは月々分割払いで2,750円/月×12ヶ月で、80万点以上もの音源素材が使い放題となります。
動画配信者プランとの大きな違いは、自分の運用しているチャンネル以外でも使えるということです。
要は、動画編集者としてクライアントから依頼をうけた作品に対しても音源が使用できるようになります。
また、YouTubeやSNS以外でもオフラインのイベントでの会場BGMや店舗BGMなどでも使用が可能になります。
エンタープライズプラン
15人までのチームで活用できるプランです。
チームが拡大するまでは検討しなくて良いと思います。
サンプル音源は会員登録なしでも聞けるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
モーションエレメンツ
画像素材・動画素材・音源素材。3D素材・AfterEffectsテンプレート・PremiereProテンプレート・・・もうなんでも揃っています。
正直、モーションエレメンツだけ登録していれば他に無くても良いのでは?とも思ったりします。
※僕はモーションエレメンツを補完する形で写真ACやオーディオストックを活用しています。
料金について
これまでご紹介した素材サイトと同様、素材単品の買い切りも可能です。
が、同じくサブスク契約すると一瞬でもとが取れてしまうのでサブスク契約をおすすめします。
25,800円/年(月額計算すると2,150円/月)で定額制プランに入っている素材を無制限で使用できます。
※3,000,000点以上もの素材が用意されています。
また、毎月2回以上トップクリエイターによるウェビナーが開催されるのですがアーカイブ動画が試聴できます。
これまでのタイトルだと・・・
・レぺゼン地球、RADIOFISH...他!ライブ演出映像マンがライブ演出ワークフローを紹介
・動画クリエイターのためのマーケティング講座
・知って得するフォントの知識
など、動画編集に直結する知識から周辺知識まで 学べる内容です。
今から登録しても過去のウェビナーも視聴できます。
正直、これだけでももとが取れるのでは?と思います。
モーションエレメンツでは毎週無料素材を公開していますので、試しに無料素材から使用してみてはいかがでしょうか。
今回は僕が契約しているおすすめの有料素材サイトをご紹介しました。
写真AC
Audiostock(オーディオストック)
Motionelements(モーションエレメンツ)
気になったサイトがありましたらまずはサンプルから覗いてみてください。
そして気に入ったら有料素材に手を出してみて、ワンランク上の動画編集者の景色を見てみてください。